1 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:39:21.58 ID:z6q
>ガンダム、メタバースに立つ 開発に150億円 バンナム中期計画
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/08/news162.html
https://www.itmedia.co.jp/news/spv/2202/08/news162.html
メタバースに興味出てきた
引用元:https://krsw.5ch.net/test/read.cgi/ghard/1644410361/
2 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:40:52.00 ID:OTB
サードは手を出すのやめとけ
MSやSONYとか大手有名企業に飲み込まれるだけ
MSやSONYとか大手有名企業に飲み込まれるだけ
9 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:46:18.24 ID:z6q
>>2
そうか?
大型メタバースは大手IT企業の独壇場になりそうな気がするが、ガンダムとかの日本人気は確かなものがあると思うし国内向けとしては有りだと思う
そうか?
大型メタバースは大手IT企業の独壇場になりそうな気がするが、ガンダムとかの日本人気は確かなものがあると思うし国内向けとしては有りだと思う
SNSで例えるとモバゲーやグリーやmixiの頃のように、ガラパゴスメタバースを作れれば強いと思うぞ
ヤフーみたいなポータルサイトとかも今でも人気だし、日本向けのものなら行ける可能性あると思う。下手にグローバルでいこうとすると失敗する気がするけど
45 名前:ガンダムメタバース:2022/02/10(木) 06:59:15.80 ID:rnr
>>2
SONYはメタバースとは関係無いし。GAFAと業務提携だと思う。
SONYはメタバースとは関係無いし。GAFAと業務提携だと思う。
3 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:42:33.07 ID:z6q
>【取材】ゲーム特化ブロックチェーン「Oasys」発表、設立メンバーにバンダイナムコやセガも
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5c13ccffb2393a6ca763e87a399a54b0100ef1
https://news.yahoo.co.jp/articles/5a5c13ccffb2393a6ca763e87a399a54b0100ef1
こういうの見る感じ海外はIT系企業がゲーム業界に参入するケースが多いように感じるけど、日本はゲーム系企業がゲームなどを通じてIT業界に参戦するようになっていくのかな?
6 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:45:30.15 ID:zSP
バンナムは国内企業じゃ一番上手くやりそう
他はソニーも含めてキツそう
任天堂はめちゃくちゃ向いてるが本人にあまりやる気がなさそう
他はソニーも含めてキツそう
任天堂はめちゃくちゃ向いてるが本人にあまりやる気がなさそう
35 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 23:08:14.65 ID:GKU
>>6
ユーザーが密なコミュニケーション取れる物は
何かあった時に任天堂の様な低年齢のユーザーが多い企業は
責任問題になるリスクが大きいから仕方ない
ユーザーが密なコミュニケーション取れる物は
何かあった時に任天堂の様な低年齢のユーザーが多い企業は
責任問題になるリスクが大きいから仕方ない
47 名前:ガンダムメタバース:2022/02/10(木) 11:12:01.44 ID:wQ1
>>35
アイカツやプリキュアも難しいと思う
日本はIT後進国だからこそ消費者保護をしっかりしてほしい
バンダイナムコで旧ナムコ出身者は少なくなっただろうけど
ナムコのブランドに傷をつけないように立ち回ってほしいよ
アイカツやプリキュアも難しいと思う
日本はIT後進国だからこそ消費者保護をしっかりしてほしい
バンダイナムコで旧ナムコ出身者は少なくなっただろうけど
ナムコのブランドに傷をつけないように立ち回ってほしいよ
7 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:45:48.19 ID:I1L
ブロックチェーンかぁ
ゲーム内マネーが現実の通貨と取引できるみたいな仕組みなんだっけ
業者が乗り込んでいくのは確定だしグチャグチャにならんといいけど
ゲーム内マネーが現実の通貨と取引できるみたいな仕組みなんだっけ
業者が乗り込んでいくのは確定だしグチャグチャにならんといいけど
43 名前:ガンダムメタバース:2022/02/10(木) 06:53:39.01 ID:wG8
>>7
公式RMT容認ってBOT天国にもなりやすいからね…
公式RMT容認ってBOT天国にもなりやすいからね…
10 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:50:56.72 ID:EjQ
たとえばメーカーが数量限定とかで売ったものをユーザー間で取引させて
手数料を都度むしっていく仕組みにすれば濡れ手に粟じゃないかなぁ
手数料を都度むしっていく仕組みにすれば濡れ手に粟じゃないかなぁ
でもそういうのって長期的な信頼は確実に失うよね
バンナムならもともとそういうところで済むかもしれないけどさ
11 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:51:18.02 ID:ODA
現金化できないブロックチェーンなら良いんじゃないか?
昔からのポチポチゲーに良くあったゲーム内でのアイテムを通貨代用にしたトレードと変わらんし
昔からのポチポチゲーに良くあったゲーム内でのアイテムを通貨代用にしたトレードと変わらんし
13 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:53:27.30 ID:gPV
アイマス&メタバースは全力でやってきそう
14 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:54:40.66 ID:z6q
>>13
バーチャルライブとか出来そうだな
バーチャルライブとか出来そうだな
47 名前:ガンダムメタバース:2022/02/10(木) 11:12:01.44 ID:wQ1
>>13
3DCGのソシャゲーになっているアイドルマスターはメタバースみたいなものだと思う
かつての勢いがない今、メタバースにするほどの価値があるかどうか
3DCGのソシャゲーになっているアイドルマスターはメタバースみたいなものだと思う
かつての勢いがない今、メタバースにするほどの価値があるかどうか
ライバルのラブライブはコンサートや聖地巡礼を重視しているし
男性がほとんどいない世界観だから意外とメタバースと相性が悪い
16 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:56:14.80 ID:x3Q
会社は投資して成功して業績をあげるところだからチャレンジすることは大事だけど
当分は赤字垂れ流すだけだと思う
当分は赤字垂れ流すだけだと思う
17 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:57:08.87 ID:z6q
150億円あれば、仮に1メタバース30億円くらいでもやりようによってはスカイリムくらいの規模のものは作れるんだよな
しかも日本らしく1つ作れば使い回ししまくれるし
当たったメタバースを伸ばせば良い訳だしな
18 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:58:30.15 ID:HNl
業界全体で露骨にメタバース推しになってきてるけどVRみたく火傷しそう
19 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 21:58:58.39 ID:S9E
ロボは向いてるからな
21 名前:ガンダムメタバース:2022/02/09(水) 22:03:12.35 ID:S9E
僕はZガンダムに乗る